感謝に満ちた一日 時間テトリスだったけど⏳
昨日は6時スタートの朝ヨガから始まりました。参加者はおひとりだけでしたが、久しぶりに自分の身体をじっくりと感じながら動かせて、とても気持ちの良い時間となりました。参加してくださった方に、そしてこの静かな時間に感謝です。
その後は、珍しく助産院の中のニガテな事務作業をひとりでサクサクと進めることができ、予定していた自動車免許の講習会にも無事に滑り込むことができました。小さな達成感に、また感謝。
講習の帰り道、午後の予定を頭の片隅で考えながらも、ふと「ガソリンを入れておこう」と思い立ちました。すると、今日は水曜日。女性限定の洗車100円デーだったことを思い出し、ついでに洗車と室内清掃もお願いすることに。待っている間にメールのチェックができ、連絡を取りたかった方とも連絡が取れて、本当にラッキーなひとときでした。感謝、感謝。
午後は、妊娠後期に入った経産婦さんご夫妻との出産に関する面談がありました。今から身体を整えていくのは確かに大変ですが、「夫婦二人三脚で取り組むことが何より大切」とお伝えしました。その思いが届いたようで、ご夫婦ともにうなずいてくださり、特にご主人からは鋭い、そして本質をつくような質問が出てきて、とても嬉しく感じました。こうした意識の高いご夫婦なら、きっとどこで産んでも後悔のないお産になるだろうと感じられました。感謝。
面談中には、お掃除を手伝ってくださる方がそっと寄り添ってくれました。言葉はなくとも、黙々と掃除を進めながらそばにいてくれるその優しさに、心があたたかくなりました。感謝。
その後、ギリギリの時間帯でしたが、病院での妊婦健診の同行にも間に合い、赤ちゃんが順調に育っていることを確認できて安心しました。先生やスタッフの方々ともいろいろ打ち合わせができて、有意義な時間となりました。感謝。
さらに、少し前まで逆子だった妊婦さんのお宅に伺い、無事に赤ちゃんが頭位になっていることも確認できました。お産の際に準備するものや入院時の説明もできて、安心して迎えられる環境を整えられた。感謝。
一日の終わりには、近くのスーパー「アピタ」へ。久しぶりに本屋さんをのぞいたり、洋服コーナーをぶらぶらしたり、100円ショップを覗いたりと、リフレッシュできる時間を過ごしました。これもまた大切な時間。感謝。
そして、寝る前のメールチェックで、助産師会のメンバーが会議の日程をまとめてくれていたことに気づきました。チームの協力に、心から感謝❤️
⸻
以上が、今日の「感謝日記」です。
一つ一つの出来事にありがとうを感じられる毎日に、改めて感謝です。